鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大切にしているものを不意に横から奪われてしまうということ。月夜に釜を抜かれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
スポンサーリンク