鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大切にしているものを不意に横から奪われてしまうということ。月夜に釜を抜かれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
スポンサーリンク