鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大切にしているものを不意に横から奪われてしまうということ。月夜に釜を抜かれる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
スポンサーリンク