とどのつまり(とどのつまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 成長に応じて名前が変わる出世魚の鯔(ぼら)の最後の名前が「とど」であることから、物事の行き着くところ。結局。つまるところ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク