得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭の利益を得ることよりも、人としての名誉や名声を重視せよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
スポンサーリンク