石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
スポンサーリンク