毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特によいところもなければ悪いところもなく、平々凡々であるということ。害も益もなく、なくてもあってもどうでもいい物や人物のこと。沈香も焚かず屁もひらず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク