時の氏神(ときのうじがみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喧嘩や争いごとが起きた際、ちょうどよい時に現れて仲裁してくれるありがたい人のこと。挨拶は時の氏神。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 雨夜の月(あまよのつき)
スポンサーリンク