石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
スポンサーリンク