意気消沈(いきしょうちん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意気込んでいたのに、それが消え落ち込んでしまうこと。またその状態。
- 【用例】
- かったばかりでお気に入りの新車を傷つけてしまい、意気消沈してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 累卵之危(るいらんのき)
スポンサーリンク