灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ろうそくのような弱い火で尻をあぶってみても少しも暖かくないということから、手段を誤ったり、方法が不適切なために効果が上がらないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 多事多難(たじたなん)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
スポンサーリンク