堂に入る(どうにいる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問や技術などがすぐれていて、奥深いところまで進んでおり、熟練していること。
- 【用例】
- まだあんない幼いのに堂に入った演技をするなんて、すごい才能だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
スポンサーリンク