同気相求む(どうきあいもとむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気の合う者同士は自然と親しくなって、寄り集まるものであるということ。類は友を呼ぶ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四苦八苦(しくはっく)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
スポンサーリンク