天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ベンジャミン・フランクリンのことばで、天の神は自分自身で努力する人に手を差しのべ、助けてくれるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 多情多恨(たじょうたこん)
スポンサーリンク