天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どこでも照らす太陽の光と、生きていかれる程度の米の飯は、どんな苦しい境遇にあっても何とか手に入るものであるということ。人は、どのような厳しい環境にあっても、何とか食べていかれるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 螻蛄才(けらざい)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
スポンサーリンク