天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不正をどんなにうまくごまかしたり、隠そうとしたりしても、天、地、自分、不正の相手は知っているので、偽ることはできないということ。悪事は必ず露顕するということ。神は見通し。天道様はお見通し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 心機一転(しんきいってん)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
スポンサーリンク