天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不正をどんなにうまくごまかしたり、隠そうとしたりしても、天、地、自分、不正の相手は知っているので、偽ることはできないということ。悪事は必ず露顕するということ。神は見通し。天道様はお見通し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 無我夢中(むがむちゅう)
スポンサーリンク