天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ一族や一派が長い間天下を取っていられるものではなく、天下を握る人は次々と変わるものだということ。金持ちや権力者になる機会は誰にでも巡ってくるものだということ。世は回り持ち。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 古今無双(ここんむそう)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
スポンサーリンク