手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に喜び、思わず小躍りして喜ぶさまのこと。有頂天になっている様子のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 無念無想(むねんむそう)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
スポンサーリンク