轍鮒の急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 車が通った跡の轍(わだち)にたまった水の中で苦しみあえぐ鮒(ふな)という意味から、危険や困難が差し迫った状態のこと。轍鮒之急。焦眉の急
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク