轍鮒の急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 車が通った跡の轍(わだち)にたまった水の中で苦しみあえぐ鮒(ふな)という意味から、危険や困難が差し迫った状態のこと。轍鮒之急。焦眉の急
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
スポンサーリンク