手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 上手な字を書く人は多いが、文章を上手に書く人はあまりいないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天災地変(てんさいちへん)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
スポンサーリンク