鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- が../粟粒を一つずつ啄(ついば)み、蟻が砂を一粒ずつ運んで蟻塚を築くように、少しずつ積み重ね、徐々に蓄えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
スポンサーリンク