青菜に塩(あおなにしお)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
スポンサーリンク