角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 曲がっている牛の角をまっすぐに直そうとして、かえって牛を死なせてしまうということから、些細な欠点を直そうとして、かえって全体をだめにしてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
スポンサーリンク