月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日が月夜で米飯が食べられるという申し分のない生活のこと。何の心配も苦労もない生活のこと。同じ生活がずっと続いても飽きないこと。満ち足りた生活を願っても、現実的にはそうはならないということ。いつも月夜に米の飯。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
スポンサーリンク