月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい月は雲が隠してしまい、美しい花は風に散ってしまうという意味から、良いことや好調なときにはとにかく邪魔が入りやすく、良い状態が長続きしないということ。好事魔多し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
スポンサーリンク