阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 誰かと協力して物事に取り組む際、互いの呼吸や調子などがぴたりとあうこと。
- 【用例】
- 同期の同僚と一緒に仕事をする時は、いつも阿吽の呼吸になるので、スムーズに進む。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 他山之石(たざんのいし)
スポンサーリンク