阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 誰かと協力して物事に取り組む際、互いの呼吸や調子などがぴたりとあうこと。
- 【用例】
- 同期の同僚と一緒に仕事をする時は、いつも阿吽の呼吸になるので、スムーズに進む。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク