塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 塵のようなごくわずかのものであっても、積もり重なれば山のように高大なものになるということ。雨垂れ石をも穿つ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 異口同音(いくどうおん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
スポンサーリンク