提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「提灯持ち」とは、提灯を持って先頭に立ち、足もとを照らして行く役目のことから、指導的立場にある者が後ろを歩いているのでは役に立たないので、先頭に立ち、人より先に進んで事にあたらなければならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
スポンサーリンク