提灯持ち(ちょうちんもち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「提灯持ち」とは、提灯を持って先頭に立ち、足もとを照らして行く役目のことから、他人の長所などを宣伝してまわってご機嫌をとろうとしたり、他人の手先に使われるような人のことを嘲笑することば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 堂に入る(どうにいる)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
スポンサーリンク