開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
スポンサーリンク