治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中がよく治まり、穏やかであったとしても、戦乱の時を忘れないということから、万が一に備えて準備を怠らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
スポンサーリンク