竹馬の友(ちくばのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幼い頃に竹馬に乗って一緒に遊んだ友という意味から、幼年時代からの親しい友人のこと。
- 【用例】
- 久々に帰省して、竹馬の友と会った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
スポンサーリンク