知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた知恵は、時代を超えて世の中の役に立つ宝であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 自問自答(じもんじとう)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 他山の石(たざんのいし)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
スポンサーリンク