男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男が家を出て世間に出れば、意見が違った相手がいたり、多くの敵ができるなど苦労が多いものであるから、覚悟を持つべきだという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
スポンサーリンク