一族郎党(いちぞくろうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族やその縁故者のこと。血縁のある者。
- 【用例】
- 一族郎党の力を信じているので、困難な問題が起きても大丈夫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
スポンサーリンク