一族郎党(いちぞくろうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族やその縁故者のこと。血縁のある者。
- 【用例】
- 一族郎党の力を信じているので、困難な問題が起きても大丈夫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
スポンサーリンク