一族郎党(いちぞくろうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族やその縁故者のこと。血縁のある者。
- 【用例】
- 一族郎党の力を信じているので、困難な問題が起きても大丈夫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
スポンサーリンク