一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手を挙げたり、体を少し動かしたりするようなちょっとした動作や振る舞いのこと。
- 【用例】
- さすが社長のお嬢様。一挙一動に品がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 自問自答(じもんじとう)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 天災地変(てんさいちへん)
スポンサーリンク