一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手を挙げたり、体を少し動かしたりするようなちょっとした動作や振る舞いのこと。
- 【用例】
- さすが社長のお嬢様。一挙一動に品がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 自業自得(じごうじとく)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
スポンサーリンク