一挙一動(いっきょいちどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手を挙げたり、体を少し動かしたりするようなちょっとした動作や振る舞いのこと。
- 【用例】
- さすが社長のお嬢様。一挙一動に品がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
スポンサーリンク