旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 旅先であれば知っている人もおらず、その場限りのことであるから、どんな恥ずかしいことでも平気で行ってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 水に流す(みずにながす)
- 無理無体(むりむたい)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク