他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人の腹痛を心配するあまり、自分も頭痛になってしまうということから、直接自分に関係のない事で心配をするということ。余計な世話を焼く必要はないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 累卵之危(るいらんのき)
スポンサーリンク