炭団に目鼻(たどんにめはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色黒で目鼻立ちのはっきりしない顔をした不美人を形容していうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 自問自答(じもんじとう)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
スポンサーリンク