田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ごまめ(田作り)のような小魚であっても魚の仲間には違いないということから、弱くて小さい者であっても仲間の内であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 私利私欲(しりしよく)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
スポンサーリンク