ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ただで何かをもらうと、そのお礼に費用がかかったり、恩に着せられて代わりに物事を頼まれたりして、かえって高くつくということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 音信不通(おんしんふつう)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
スポンサーリンク