叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新約聖書のことばで、神に救いを求めてひたすら祈れば、神は必ずこたえてくれるということ。積極的に行動し、努力すれば道が開かれ、目的を達成できるということ。求めよさらば与えられん。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
スポンサーリンク