叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな人物やものでも、細かく調べ上げれば、欠点や弱点、秘密などが見つかるものであるということ。
- 【用例】
- どんな優等生であっても、叩けば埃が出るものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
スポンサーリンク