叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんな人物やものでも、細かく調べ上げれば、欠点や弱点、秘密などが見つかるものであるということ。
- 【用例】
- どんな優等生であっても、叩けば埃が出るものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
スポンサーリンク