多芸は無芸(たげいはむげい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多方面に通じ、技や芸を身につけている人は、一つの芸に精通しにくく中途半端で、かえって優れた技や芸をもっていないということ。器用貧乏。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 為せば成る(せばなる)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 玉の輿(たまのこし)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
スポンサーリンク