薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薪を抱えながら火を消そうとして、かえって火の勢いを強めてしまうということから、害を除こうとしたのに、かえって害を大きくしてしまうという愚かな行動のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
スポンサーリンク