宝は身の仇(たからはみのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中途半端に財産をもっていると、そのことが原因で災難に遭ったり、自分の身を滅ぼしたりすることが多いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク