一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日会わないと、長い間会っていないように感じられるほど思い、幕うことの形容。
- 【用例】
- 急に出張になってしまった彼が帰ってくるまでは、一日千秋の思いだった。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
スポンサーリンク