高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い場所に登るには、低い場所からまず始めるということから、物事には順序があるので、まずは手近なところやできることから始めなければならないということ。高きに登るには卑きよりす。千里の道も一歩から。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 似るを友(にるをとも)
- 不老不死(ふろうふし)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
スポンサーリンク