斃れて後已む(たおれてのちやむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 倒れて死んで(斃れて)、その後に終わる(已む)いうことから、生きている限り懸命に努力を続け、全力でやり抜くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 無念無想(むねんむそう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 因果応報(いんがおうほう)
スポンサーリンク