大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に勇気のある人間は、些細なことやつまらないことで争ったりしないので、一見勇気がないように見えるということ。大勇は怯なるが如し。大勇は闘わず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
スポンサーリンク