大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 受けた恩恵が大きければ、わずかな怨みは自然に消え去ってしまうということ。功績が大きれば、些細な失敗や欠点などは問題にならないということ。大行は小勤を顧みず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三令五申(さんれいごしん)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 多士済済(たしせいせい)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
スポンサーリンク