大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蟻が大黒柱をかじってもびくともしないといったように、弱くて微力なものが強大なものに立ち向かったところで、まったく相手にならないということ。実力のない者が大きな事を口にしたり、考えたり、行動したりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
スポンサーリンク